このページでは、このようなプロフィール欄を設定する方法を解説します。

プロフィールが必要な理由
ブログのプロフィール欄は、読者に対してブログの信頼性や親しみやすさを伝える重要な役割を果たしますので、必ずサイドバーの一番上に表示させるようにしてください。
信頼性の向上
読者がブログの情報を信頼できるかどうかは、ブログを書いている人がどのような人かを知ることに大きく影響されます。プロフィール欄で自分の経歴、専門性、ブログを始めた理由などを記載することで、読者の信頼を得やすくなります。
親しみやすさの向上
プロフィール欄が充実していると、読者はブログの運営者を身近に感じることができます。特に顔写真や個人的なエピソードを載せると、読者との距離感を縮めやすくなります。これは、リピーターを増やす要因にもなります。
プロフィールの設定方法
プロフィールの設定方法は、テーマによって若干異なりますが、cocoonの場合は以下のように設定します。

プラグイン「ProfilePress」がインストールされていることが前提になります。
プロフィール画像と文章をセットする
まずは、プロフィール画像と文章をセットします。
1.プロフィール画像を用意します。

2.赤枠をクリックしてユーザー一覧を表示します。

3.プロフィール欄に表示させたいユーザーの、編集をクリック。

4.ここをクリック。

5.プロフィール画像をドラッグしてアップロードしたのち、選択します。

6.プロフィール画像が設定できました。

7.自己紹介の文章を入力します。


ここではサンプルなのでずいぶん簡単な文章を入れていますが、できるだけ親近感が湧くような長めの紹介文を作った方がよいです。
8.最後は更新ボタンを忘れずに。

サイドバーにプロフィール欄が出るようにする
次に、サイドバーにプロフィール欄が表示されるように設定します。
1.サイドバーの設定は、「外観」「ウィジェット」から行います。

2.左側の一覧から「プロフィール」を探します。

3.プロフィールの▼マークを押すとこのような一覧が出るので、「サイドバー」にチェックを入れた状態で「ウィジェットに追加」をクリックします。

4.このように、プロフィール欄の設定画面が出ますので、タイトルなどを入力して保存します。

5.右端の▲をクリックして画面を閉じたあと、一番上に移動させます。クリックすると掴めるのでそのまま動かします。


プロフィールしかない場合は、動かさずにそのままでOKですよ~。
ブログを表示させてみる
ブログを表示させてみてください。このように、サイドバーの一番上にプロフィール欄が表示されていれば成功です。
