年齢を重ねると、質の良い睡眠がとれなくなることってありませんか?
身の回りの変化、体調の変化などによってストレスを抱えてしまって睡眠不足になる人は多いです。
私は大人になるにつれて寝付きが悪く、熟睡できた!ということがあまりありませんでした…。
ですが、友人のすすめで寝る前のストレッチをするとみるみるうちに睡眠不足が解消されて睡眠の質が良くなりました!
睡眠の質が良くなることで、仕事も集中して取り組めますし、休みの日もだらだら過ごすことなく活発に活動することができるようになりました!
こんなことならもっと早くやってみるべきだった!と思ったので、私の経験と知識を含めて睡眠の問題にお悩みのあなたにご紹介します!
お金のかかることではないので、ぜひ今日からやってみてくださいね♪
寝る前のストレッチの効果や方法、時間はどれくらいがいいの?!
寝る前のストレッチと言っても、がむしゃらにやれば良いというものではありません!
寝る前のストレッチがなぜ体に良い影響を与えるのかを知っておいた方がより効果があります。何事も疑いながらやると雑になってしまったりしてしまうものです…。
寝る前のストレッが良いと言われているのは、根拠のあることだということを理解して行ってほしいと思います♪
なぜ寝る前のストレッチが体に良いの?
私は理学療法士の資格を持っているので、少しそのあたりの知識を踏まえながらご説明しますね!
寝る姿勢というのは体がベッドに一直線になります。
本来は重力が頭、胴体、足に同じだけかかっているので血流は流れやすいはずなのですが、筋肉のこりなどによって血流の流れが悪いと筋肉がさらにかたまってしまったり、関節が痛くなってしまったりします。
そのため、朝起きて体が痛かったりするんです…。その筋肉のこりを寝る前に少し改善してあげることで筋肉の柔軟性が向上し血管の圧力は下がり、酸素や栄養が血液と一緒に流れやすくなります。
その結果、体の疲れがとれやすくなって質の良い睡眠に繋がるんです!
また、ストレッチにはリラックス効果があるので、眠る時に働かなければいけない副交感神経を優位に働かせることができます。
良い睡眠がとれると老廃物を排出しやすくなりむくみの改善なども期待でき、なんとダイエット効果もあるんです!
人生の3分の1が睡眠と言われているだけに、大切にしたいですよね!
効果的なストレッチの方法!
1つに10~30秒ほどかけてゆっくりとストレッチします。この時のポイントとして、筋肉を伸ばしたらしっかりゆるめることが大切です!
筋肉は伸ばしっぱなしよりもしっかりとゆるめることを意識してストレッチをする方がより効果が発揮できます。
そして呼吸するのを忘れないように!
筋肉を伸ばしている時に口から「ふーー」と息を吐くようにすると良いですよ!痛気持ちいいくらいの強さで伸ばしていきましょう!息をするのを忘れるくらい強くしても意味がありません…!
ストレッチをするのは、寝る15~30分前くらいでベッドの上でしてもらってOKです。
照明は暗めでヒーリングミュージックなどをかけてするとよりリラックスして眠りに入る準備ができて良いと思います♪
この時に、テレビやスマホを見ながらするのはあまりおすすめできません。スマホなどの光を見てしまうと交感神経が働くので、なるべく見ないようにしてください。
ストレッチにおすすめの部位5つ!
では具体的にどんなストレッチが良いのでしょうか?イラストと一緒にご説明しますね!
足の指を握って足首を回す

足が冷たいとなかなか寝れなくなってしまいます。なので、これをすることで足の血流が良くなり、寝付きが良くなります♪
骨盤回し

仰向けで両膝を抱えて骨盤で円を描くように回します。右回りと左回りを5回ほど行うことで体全身がゆるんでいきます。
体の側腹伸ばし

体勢はあぐらをかいた状態で腕を伸ばして体の側腹を伸ばします。10秒程度気持ちいい程度に左右どちらも行います。
胸を開く

普段デスクワークなどをしている人は特にやってみてください!胸側の筋肉がかたまってしまいやすくなっているので、しっかりと開きます。
ストレッチポールを持っている人はそれを使ってください!
持っていない人はタオルなどを丸めて背骨に合わせて置いてその上に乗り、その状態で大きく深呼吸します。そうすることで胸郭も動きやすくなり呼吸しやすくなりますよ♪
首~背中伸ばし

首はよく動く分、ストレスがかかりやすい部分です。首や肩こりから頭痛が起こる人におすすめです。
疲れている日などは、寝ている状態で背伸びをするだけでもOK!どの動きも決して無理のない範囲で行ってくださいね!
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は寝る前のストレッチの効果と方法、おすすめ部位などについてご紹介しました!
人間にとって睡眠はとても大切です。睡眠が変わることで人生が変わる!と言っているのも過言ではないんです!
質の良い睡眠がとれれば学校生活や社会生活が明るくはきはきと取り組めるようになります♪
高価な枕やマットレスに変える前に、ぜひこれを機会に寝る前のストレッチを実践してみてください!
あなたの睡眠がより良いものになりますように!それではここまで読んでくださってありがとうございました!